You are currently viewing 3月8日は、さんばの日

3月8日は、さんばの日

おはようございます♪

いしかわようこです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

みなさん、沖縄の三線(さんしん)はよーくご存知だと思いますが…

さんば と言う楽器をご存知でしょうか?

三線の演奏時に叩く3枚の板で作った打楽器↑↑↑

三線の愛好者は多いのですが…

さんばの知名度や愛好者はまだまだ多くありません😭

そんな中「琉球民謡に欠かせない打楽器、三板を世界にも広めよう」と言う理由から2001年に沖縄三板協会(旧日本三板協会)が設立

私、石川陽子も会員理事として参加させていただいております。

一年に一度開催されるイベントでは

プロの民謡歌手による生演奏や さんばの指導

を楽しめる贅沢なイベント内容。

ステージと会場が一体となる会に大盛り上がり😊

さんばのコンテストも開催され今年は過去最多の7組が主演。久しぶりの誠小大賞もでましたよー

参加者の皆さんと三板講習会
個性豊かな出演者
読谷視覚障害者部会のしんきょう読谷の皆さん

実は今回は例年になく思い深いステージとなりました。会の方から(視覚障害の方に三板を指導してほしい)と言う要望があり 私、講師として半年間読谷へさんばを教えに行っておりました。

初めて三板をたたくメンバーの皆さんでしたが

3月8日にさんばの日と言うものがあり、コンテストもあるんですよーとお話しした所…

なんと‼️みんなでコンテスト出演しますと言う意気込み♪───O(≧∇≦)O────♪

見事コンテストのトップバッターを務めました😭

終わってから先生〜とっても楽しかったですー♪

また来年も出場したいです♪と言う嬉しい言葉をいただきました。

友人も初めてさんばの日に参加しますーと会場へ応援に来てくださり。本当に楽しかったー❤️会員になりますなどなど…

また急遽、ステージ終盤の田場盛信さんのさんば囃子の太鼓にもチャレンジさせていただきました🙏緊張したけど楽しかったぁ😆

今までで1番忘れられないさんばの日となりました。

そして、たくさんの友人が会場へ応援に来てくださいましたー😭🙏アニーさん、聖子さん、根山さん、長嶺さん❤️ありがとぉー😭🙏

これからも三線とさんばも多くの方に広めて行きます♪───O(≧∇≦)O────♪

↓↓↓出演前のオフショット〜↓↓↓↓

先輩方ほ本当に優しい人ばかりでみんなアットホーム。この雰囲気が大好き💕

☘️石川陽子オンライン三線教室のご案内☘️

一緒に三線を学びませんか?

オンライン三線教室では

①長年練習しても上達しない

②沖縄民謡の歌い方に聞こえない

③三線覚えたいけど練習方法がわからない

④教室に通う時間がない

レベルアップのアドバイスをさせていただきます^ – ^

⚠️真面目に沖縄民謡に取り組みたい方向けレッスンとなりますm(_ _)m

詳細はこちら↓

https://t-anda.com/

対面レッスンやさんばレッスンも可能です^ – ^

メッセンジャーにて連絡くださいね

☘️インスタ☘️↓↓好きな写真投稿

https://www.instagram.com/ishikawa_yoko1978?igsh=MTBwc250OG14Nzh2Mg%3D%3D&utm_source=qr

☘️FB☘️こんなことやあんな事日常を投稿していまーす(//∇//)覗いてねー

https://www.facebook.com/yoko.ishikawa.1293

コメントを残す