みなさん、おはようございます♪
いしかわようこです(o^^o)

去った日曜日、無事終演致しました😭
かなり集中だったのか…帰宅後すぐに💤💤
それもそのはず、今回出演の当銘さん、舟橋さんとは顔見知りですが、ステージは初めての上に 演目も今までにやったことのないスタイルに挑戦
♪───O(≧∇≦)O────♪
まずはオープニング三名の演奏からスタート

そして一部に、本日の目玉 音楽劇(那覇港物語)おじーの語りは舟橋さんが書き下ろした作品。
↓↓舟橋さんよりシェア↓↓
「那覇港物語」は長く沖縄の歴史を見てきた“那覇港おじい”が語るひとり芝居(音楽劇)である。おじいが語る内容には、私が沖縄に来てから講演会を聴いたり本を読んだりして勉強した沖縄の歴史を盛り込んだ。那覇港において、出稼ぎに行く人を親戚・縁者が見送るさまや、南米・ハワイなどへの移民の船出、甲子園出場の球児、琉球処分、船員たちの娯楽などがおじいによって語られる。
オジーの語りを当銘さん
そして挿入歌を私が担当↓↓↓

ブラジルぬサビヤ、別れの煙など 日頃歌わない曲も…勉強になりました🙏🤣
そして2部では…沖縄芝居 泊阿嘉から(しんだん木)、中城情話 (抜粋)や 舞踊、民謡ともりだくさんの内容。3名それぞれの個性が活かされた公演だったと思います^ – ^
あっ、沖縄芝居も伝統、文化の一つですね
それについてはまた次回😉
お客様もたくさんお越しいただき、後日感想をお伺いしたところ…
☘️最高だったよー、また観たいです(≧∇≦)☘️との言葉をいただきましたぁ😭嬉しすぎる…
課題も色々ありますが…また次回に向けて頑張るぞーと言うことで。











今回の公演、ステージでいつくかの初めてにチャレンジさせていただけたこと。
そして会場の設営(椅子並べから、音響セット、受付)まで全て出演者三名で手作り☺️
もともと裏方の仕事も大好きなわたし
終始ワクワクでいっぱいの充実した一日でした☺️
☘️石川陽子オンライン三線教室のご案内☘️
一緒に三線を学びませんか?
オンライン三線教室ご案内では
①長年練習しても上達しない
②沖縄民謡の歌い方に聞こえない
③三線覚えたいけど練習方法がわからない
④教室に通う時間がない
レベルアップのアドバイスをさせていただきます^ – ^
⚠️真面目に沖縄民謡に取り組みたい方向けレッスンとなりますm(_ _)m
詳細はこちら↓
対面レッスンやさんばレッスンも可能です^ – ^
メッセンジャーにて連絡くださいね
☘️インスタ☘️↓↓好きな写真投稿
https://www.instagram.com/ishikawa_yoko1978?igsh=MTBwc250OG14Nzh2Mg%3D%3D&utm_source=qr
☘️FB☘️こんなことやあんな事日常を投稿していまーす(//∇//)覗いてねー
ね