おはようございます🎵
いしかわようこです(=^▽^)σ
近頃はライブよりも、指導の方や自身の勉強に集中していて あまり表には姿を見せておりませんが安心してください‼️元気に過ごしております♪
今日は、オンラインのレッスンでのことをお話しさせてください。
一年以上継続してくださるOさん。
少し不器用な方ではありますがとても熱心に取り組んでくださいます^ – ^
砂辺の浜が習いたいというリクエストをいただいたのですが…この曲に進むのは正直少し難しいと感じたので この曲は今まで練習した曲よりも難しいですがチャレンジしてみますか?と伺いましたら 頑張ります♪とのことでしたので砂辺の浜をやることに。
ただし、仕上がるまでにかなり時間がかかるので諦めないでくださいねーとお約束をさせていただきいざスタート‼️
何度も何度もやり取りをして半年がすぎ、
やはり難しかったかも知れない😂と思うこともありました。
ご本人も同じ曲ばかり練習して正直飽きがきていたかもしれません。
私自身の体験から、一曲を半端に仕上げて次の新しい曲に進むとがどれだけ無駄な時間になるのかという事を身をもって痛感しているので、一曲仕上げる事にこだわって指導しています。
ただ楽しく弾けたらいい。もちろんその考えも大切だと思いますが…
その考えばかりになってしまうことに疑問を感じます(>_<)
沖縄の歌の深さ、根元の部分、そして一曲の大切さがあることをOさんへ伝えさせていただきましたところ…
10ヶ月かかりましたが、一曲と向き合って歌えるようになりました(T ^ T)
Oさん、諦めずに続けてくださりすごいよぉー😭
そしてOさんからの、こんなに嬉しいメッセージをいただき涙そうそう😭
☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️
よーこ先生からのご指導、ありがたいです。
本当に感謝です。
楽しみはできるようになってから追求して、おおいに楽しむでいいですね。
退屈な反復練習も、どれくらいやったかわからないくらいの練習量があれば、たいていの状況では間違えることも無いし、楽しいと感じられたら最高ですね。
それに、辛い練習も、しなければやりたい曲が思うようにできないのだから、仕方ありませんね。
誰しも楽しみたいに違いないとは思いますが、楽しいと楽は対極。
楽しようとしたら、楽しいことはあきらめなきゃダメだし、楽しいことがしたいんだったら、楽はしちゃダメですね。
もういいやって諦めたくなる気持ちもあったけど、諦めてしまったらそれで終わり。
自分で自分をあきらめなければ、何事も終わりはないのだし続けて良かったと思ってます。
これからも壁に立ち止まったり座礁したり、前に進めなくなることあると思いますが、ずっーとあきらめないで、のっこのっことゆっくりした歩みでも続けていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします^ ^
☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️
師匠を始め、周りの先輩方からたくさん教わりました。もちろん優しいだけではありません
☘️一曲を大切にする想い☘️そしてできない事を克服する喜び☘️続ける大切さ☘️自分と向き合う時間☘️
楽しく弾くだけを求めていては決して見ること感じる事のできない気持ち。
その中に本当の三線の楽しさがある^ – ^と私は思います
そんなこんなで、真面目に三線、そして自分と向き合いたい方のみお待ちしています♪
☘️石川陽子オンライン三線教室のご案内☘️
一緒に三線を学びませんか?
オンライン三線教室ご案内では
①長年練習しても上達しない
②沖縄民謡の歌い方に聞こえない
③三線覚えたいけど練習方法がわからない
④教室に通う時間がない
レベルアップのアドバイスをさせていただきます^ – ^
⚠️真面目に沖縄民謡に取り組みたい方向けレッスンとなりますm(_ _)m
詳細はこちら↓
対面レッスンや太鼓、さんばレッスンも可能です^ – ^
メッセンジャーにて連絡くださいね
☘️インスタ☘️↓↓好きな写真投稿
https://www.instagram.com/ishikawa_yoko1978?igsh=MTBwc250OG14Nzh2Mg%3D%3D&utm_source=qr
☘️FB☘️こんなことやあんな事日常を投稿していまーす(//∇//)覗いてねー
ね