みなさん、おはようございます
いしかわようこです(o^^o)
いきなりですが沖縄三大綱引きご存知でしょうか?
🔸那覇大綱挽🔸与那原大綱曳🔸糸満大綱引き
ですねー^ – ^ なかでも那覇大綱挽はギネス認定を受けています。
(つい先日は 21年ぶりの津嘉山大綱曳も行われました)
県外では運動会で開催されることが多い綱引きですが、沖縄では各地域ごとに市町村より小さい字(あざ)ごとに綱引きが行われるほど県民とは密接な関わりがあります
旧暦の6月25日、26日に 県内各地で行われる綱引き、地域の豊年祭行事の一環として行われており、子孫繁栄・無病息災・五穀豊穣などを祈願する目的で開催されています^ – ^
住まいは南風原ですが…普段は夜は仕事の時間とかさなり綱引きは一度も見たことがない私(T_T)
「陽子さんの地元の綱引き見ないとー」
おきなわスローツアーの高野さんにお声かけいただき(高野さんありがとぉー)
喧嘩綱とも呼ばれる南風原喜屋武の綱引きを観てきました😊喜屋武の綱引きは始まる時間が遅いので(夜10時ごろから始まりました)仕事終わりでも間に合いました😆

沖縄の古くから行われている行事 たくさんありますがまだまだ見ていないものばかり(T_T)
これからは時間を作り見に行くぞー‼️
ハーリーやエイサーも有名ですがこの時期綱引きも
是非見に来ていただきたい伝統行事、文化です💕
本日7月31日(旧6月26日)
喜屋武綱引き2日目です
お時間のある方は 是非〜ぜひ〜‼️





☘️石川陽子オンライン三線教室のご案内☘️
一緒に三線を学びませんか?
オンライン三線教室ご案内では
①長年練習しても上達しない
②沖縄民謡の歌い方に聞こえない
③三線覚えたいけど練習方法がわからない
④教室に通う時間がない
レベルアップのアドバイスをさせていただきます^ – ^
⚠️真面目に沖縄民謡に取り組みたい方向けレッスンとなりますm(_ _)m
詳細はこちら↓
対面レッスンや太鼓、さんばレッスンも可能です^ – ^
メッセンジャーにて連絡くださいね
☘️インスタ☘️↓↓好きな写真投稿
https://www.instagram.com/ishikawa_yoko1978?igsh=MTBwc250OG14Nzh2Mg%3D%3D&utm_source=qr
☘️FB☘️こんなことやあんな事日常を投稿していまーす(//∇//)覗いてねー
ね